《失敗しない》半熟煮玉子の作り方

ラーメン屋さんで出てくる美味しい半熟煮玉子が作れます。

材料

煮玉子の材料
  • たまご 2個
  • お酢 少々

作り方

  1. 半熟たまごを作る。
  2. タレを作る。
  3. タレに漬ける。

それぞれを詳しく解説していきます。

半熟たまごを作る

  1. 沸騰したお湯に酢を少量入れる。
  2. 冷蔵庫から出してすぐのたまごを沸騰したお湯で6分30秒〜6分40秒ゆがく。
  3. 氷水に落として殻をむく。(完全に冷めるまで氷水に漬けておく)

古いたまごの方がきれいに殻がむけますよ。

殻がむきにいくのは新鮮なたまごだからなんですね。

煮玉子を漬ける

煮玉子の漬けタレ
  • 水 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1

鍋に上記の材料を入れて沸騰したら冷ます。

冷めたらたまごを漬けます。1晩ほど漬けた方が美味しく召し上がれます。

ビニール袋を使うと、少ないタレでもたまご全体に行き渡るので良いですね。

残ったタレは卵かけごはんや納豆のタレとして美味しく召し上がれます!