会社名 | 一般社団法人日本ナチュラルヘルシーフード協会 |
代表者 | 佃 隆志 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2-10-38 |
連絡先 | info@jnhf.jp |
WEB | https://tsukusan.com |

一般社団法人日本ナチュラルヘルシーフード協会 代表理事、ヘルスコーチ、食育インストラクター、加工食品診断士、がんばらない健康ごはん・脳が変わる食事術主宰
熊本県天草出身、1972年生まれ。祖父母と両親が農家だった事もあり、農業を身近に育つ。 大阪の料亭で修行を開始。精進料理、マクロビオティックなど様々な料理法を学ぶ。某大手飲食チェーンの統括総料理長を務め、メニュー開発、商品開発などに携わるも効率重視、安全性の軽視などに違和感を感じ2007年独立、自然食カフェ・レストランを5店舗経営する。
現在は、「温かい食卓を日本中に増やすこと」をテーマに、心と体を健康にする自然食をベースとした『がんばりすぎずに健康になる食事』を伝えている。
将来の夢は、みんなが楽しく安心して暮らせるオーガニック村をつくること。
人気記事
-
《ダイエットにならない》人工甘味料は太るってホント?【アスパルテームの闇】 様々な食品や飲料に、人工甘味料が沢山使われていますよね。特に近年は、カロリーや糖質を気にする消費者の方が多く...
-
《ごはんは太る?》糖質をカットするごはんの炊き方【糖質制限】 ごはんは大好きだけど糖質が気になる・・そんな時、いつものお米で特別な調理器具を使わず、しかもご飯を炊くより簡...
-
《土鍋で炊く》ごはんの炊き方・よそい方【水の量とお米の保存も】 お米の品種について お好きな品種を召し上がって頂くのが1番良いと思いますが、最近、アレルギーの方も増え...
-
【美しくてフワフワ】だし巻き玉子を美味しくする科学《冷めてもしっとり》 好きな出し巻き玉子とはどんな状態ですか? 人それぞれ好みが有ると思いますが、僕が理想としているのは『フ...
-
《カンスイは悪いの?》家で作れる製麺機を使わない中華麺【重曹】 まず、小麦粉について ラーメンに使われる中華麺の主成分は小麦粉(強力粉)で、一般的に販売されて...
-
黒砂糖、てんさい糖、きび砂糖の比較 きび砂糖は体に良い? まず、最初にお伝えしておかなければおきたいのは、きび砂糖やてんさい糖は体に良いと...
-
【声かけで食材が変わる?】あの怪しい実験、やってみました《たまご》 僕は自然食の料理人ですが、お料理を作る時は『美味しくなりますように』と気持ちを込めながら作っています。 ...
-
《性格は食事が影響している》食事を変えると、人生が変わる話。 豊かだから健康的な食事をしているんじゃない。◯◯に配慮している人が豊かになっていく。 ...
-
《甘酒と甘麹の違いとは?》土鍋で作る簡単甘麹(甘酒) 腸内環境を整えてくれる甘酒や甘麹ですが、販売されているものには2種類あります。 米麹を発酵させて作るも...
-
《お米アレルギー》ササニシキなら大丈夫なの?(お米の家系図) 先日、たまたまつけたテレビで、ある女優さんが検査を受けて「お米アレルギー」であることが判明したと伝えていまし...
最近の投稿