
なます用甘酢の材料(水、昆布、本みりん、自然塩)を鍋に入れ火にかける。
沸騰直前になったら超弱火にして10分ほど加熱します。
昆布を取り出して、一旦沸騰させてから冷まします。
◎沸騰させないようにしましょう。
粗熱が取れたら米酢を入れる。
お好みで(入れなくても良い)純粋はちみつを入れて味を整える。
冷ます。
ーはちみつについてー
◎純粋はちみつは加熱しないようにしましょう。
◎白く固まっていて溶けない場合でも後で大根・人参と混ぜますので、あまり氣にしなくても大丈夫です。
◎1才未満のお子様が召し上がる場合は、入れないでください。代わりに玄米米飴、メイプルシロップ、甘麹がオススメです。
大根と人参を同じ大きさの千切りにしてボウルに入れる。
(長さ5cm、厚みと幅がそれぞれ2mm程度が食べやすいと思います)
大根と人参に自然塩(下処理用)をふって軽くもみ、10〜20分ほど置く。
水気が出てしんなりしたら、軽くしぼる。
冷ました「なます用甘酢」に入れてよく混ぜる。
◎冷蔵庫で保存すると1週間ほど日持ちします。
柚子の皮をむき、白い部分を取り除いて刻む。
中心を高く盛り、中心に柚子を添える。
◎柚子皮(特に白い部分)は苦味やエグミが強いので、今回は最後に添えました。
苦手でない方は、なますと一緒に漬け込んでも美味しいです。
材料
手順
なます用甘酢の材料(水、昆布、本みりん、自然塩)を鍋に入れ火にかける。

沸騰直前になったら超弱火にして10分ほど加熱します。
昆布を取り出して、一旦沸騰させてから冷まします。
◎沸騰させないようにしましょう。

粗熱が取れたら米酢を入れる。

お好みで(入れなくても良い)純粋はちみつを入れて味を整える。
冷ます。
ーはちみつについてー
◎純粋はちみつは加熱しないようにしましょう。
◎白く固まっていて溶けない場合でも後で大根・人参と混ぜますので、あまり氣にしなくても大丈夫です。
◎1才未満のお子様が召し上がる場合は、入れないでください。代わりに玄米米飴、メイプルシロップ、甘麹がオススメです。

大根と人参を同じ大きさの千切りにしてボウルに入れる。
(長さ5cm、厚みと幅がそれぞれ2mm程度が食べやすいと思います)

大根と人参に自然塩(下処理用)をふって軽くもみ、10〜20分ほど置く。

水気が出てしんなりしたら、軽くしぼる。
冷ました「なます用甘酢」に入れてよく混ぜる。
◎冷蔵庫で保存すると1週間ほど日持ちします。

柚子の皮をむき、白い部分を取り除いて刻む。

中心を高く盛り、中心に柚子を添える。
◎柚子皮(特に白い部分)は苦味やエグミが強いので、今回は最後に添えました。
苦手でない方は、なますと一緒に漬け込んでも美味しいです。
