《温まる》オーガニックチャイの作り方
オーガニックスパイスと、思いやり牛乳を使ってチャイを作りました。 想いやり牛乳は日本で唯一の非加熱牛乳なんですよ。 http://www.e-shigenoya.jp/forum2/omoiyari/omoiyari.h…
オーガニックスパイスと、思いやり牛乳を使ってチャイを作りました。 想いやり牛乳は日本で唯一の非加熱牛乳なんですよ。 http://www.e-shigenoya.jp/forum2/omoiyari/omoiyari.h…
ジューシーでやわらかいサラダチキンのレシピを公開しています。 簡単なので、ぜひ一度作ってみてください☆
よく使われている人工甘味料や糖アルコールなど アスパルテーム スクラロース アセスルファムK サッカリン ネオテーム アドバンテーム ステビア カンゾウ ソーマチン(タウマチン) グリチルリチン キシリトール ソルビトー…
先日、たまたまつけたテレビで、ある女優さんが検査を受けて「お米アレルギー」であることが判明したと伝えていました。 二十歳位になってからアレルギー症状が出はじめたそうで、色々な食品を抜いたりしてみたけど全く改善されず、いく…
新型コロナウイルスのワクチンが話題に上がっていますが、今回は、5種類の子ども向けワクチンに、除草剤の主成分である『グリホサート』が検出されるという非常に怖いニュースについてお伝えします。 日本では未だに予防接種を推進して…
幸せを感じるには、脳内ホルモン(セロトニン)の調整が不可欠なのですが、セロトニンの分泌を司る器官が、脳の中心にある松果体です。 古代エジプトのシンボルにもなっているホルスの目は、松果体を表していると言われています。 そん…
免疫力を下げてしまう食事 あまり、ストイックになり過ぎなくても良いと思いますが、知っておいて頂きたい一覧です。 超加工食品 あまり聞き慣れないかも知れませんが、超加工食品とは、買ってすぐに食べることが出来るような、高度に…
これから先、どんなことが起こっても不思議ではありませんよね。 自給自足生活をする人が増えていくのは明らかですが、状況によっては、電気もガスも無いサバイバル生活になることだって… 備えておいて損は無いですし、長く使えるベー…
今日は2020年4月3日、福岡の若杉山の山頂で書いています。 若杉山はいま、桜が満開で、つくしが芽を出し、穏やかな氣で包み込んでくれています。 どことなく、僕の田舎に似ている落ち着く場所です。 いま、世界中で、コロナウイ…
料理の基礎 ベターホーム協会 お料理一年生 お料理の基礎がとても分かりやすく書いてあります。僕が書いてもほぼ同じ内容になると思います。 小島真平 おそうざい十二ヵ月 僕が最初に修行をした料亭の創業者の著書。「暮しの手帖」…
お料理は、あなたの気持ちや愛情を届けてくれるメッセージです。 せっかく作ったお料理なのに、ちょっとしたコツを知らなかったばっかりに、気持ちが届かなかったりしたら、もったいないですよね。 料理を29年、自然食カフェオーナー…
料理教室の生徒さんのお悩みの第1位か2位は、やっぱり「料理が上手になりたい」です。 だから、料理教室に来て頂いている訳ですが… そして、ほとんどの皆さんが思っておられるのは、「料理上手になるには、時間がかかりそう」ってこ…
このページをご覧頂いている方は、今から炭水化物を抜いて、ダイエットをしようと考えておられる方か、やってみたけど、なかなか効果がないという方が多いと思います。 そんな方のために、炭水化物抜きダイエットに取り組む時に、気をつ…
そもそも、太る原因は? 油を摂ると太るとか、カロリーを摂る過ぎると太るとか、誤解されている方も多いのですすが、太る原因は、ズバリ『糖質』です。 糖質とは? 糖の吸収 糖の吸収が早いとどうなる? 糖が急激に沢山入ると、様々…
いま、世の中が大きく変わっていますよね。 個人的には、特定の一部の人たちが得をする世界から、 与え合う社会、 分かち合う社会、 もう少し平等な社会、 自然と共生している社会、 そして、家族や仲間との関わりが深い(元に戻る…
レシピはこちら 動画 追加 キャベツや白菜の水切りについて。 今回の具は、水餃子用です。 焼き餃子の場合は、水切りした方が皮がパリっと焼けます。 つくレポ頂きました! S君とKちゃん!!! 作ってくれてありがとう…